 |
料理醸酢de★白身魚の酢漬け★&まろやか醤油de★いわしの漬け★ | 2012/03/09
|
|
今回のレシピ岡山五穀蔵の中谷さんよりいただきました。
昨年3月3日に発売され、今年発売1周年を迎えた 『料理醸酢』を使って作る白身魚の酢漬けと これから旬を迎えるいわしの漬けです♪
ぜひ、お試しください(^ー^*)☆〃 |
◆白身魚の酢漬け◆ (3〜4人分) ◎料理醸酢 200cc ◎砂糖 80〜100g ◎塩 少々
白身魚 600g たまねぎ 1玉
?[鼠?醸酢と砂糖をよく混ぜて合わせ酢を作り、味を見ながら塩を入れる。 ??魚を3枚におろし(皮はついたままで良い)、食べやすい大きさに切る。 塩を振ってしばらく馴染ませる。 ??たまねぎをうすくスライスし、?,旅腓錣賛櫃膨劼韻討?く。 ?さ?の水気を取り、片栗粉を薄く付けて180度の油で揚げる。 ?ヌ?を切って、熱いうちに合わせ酢に入れ、3時間くらい置く。
※酢と砂糖は3:1がオススメ。醤油を入れると南蛮漬けに。 ニンジン・ピーマンを入れてもgood♪ ※今ならサゴシ(サワラ)が旬。アジやチヌもオススメ。 ※残った合わせ酢はもう一度つかえます!
------------------------------------------
◆いわしの漬け(づけ)◆ (2人分) ◎まろやか醤油 大さじ2 ◎酒 大さじ2 ◎みりん 大さじ1 ◎おろし生姜 お好みで
カタクチイワシ 15匹
?,泙蹐笋?醤油・酒・みりん・おろししょうがを混ぜる。 ?▲?タクチイワシは3枚におろし、軽く水気を取って?,膨劼韻襦? 30分くらい置くと醤油や生姜がよく滲みておいしくなります♪
※マグロもオススメ。
| 

|
 |
|
 |
|